事務職の悩み

調剤薬局事務はストレスが多くて辞めたい!仕事が大変な理由と向いてる人の傾向

 

人間関係、業務内容、私達の生活する環境は本当にストレスがつきものですよね。

毎日患者さんと接客する調剤薬局事務は狭い環境でどうしてもストレスを抱えやすい環境にあります。

実際に調剤薬局事務のストレスの内容を見て行くと

「仕事が忙しくてストレス」
「薬剤師との人間関係でストレス」
「患者さんからのクレームでストレス」
「改正が多くて覚える事が多くストレス」

と様々な事から調剤薬局事務はストレスを抱えているのことがわかりました。

この記事では、調剤薬局事務の方が抱えるストレスでやめたい原因追求し、仕事では大変な理由を掘り下げて行きます。さらに調剤薬局事務にはどんな人が向いているのか、向いている人の傾向を分析して行きます。

ゆり2
ゆり2
調剤薬局事務はストレスなので他の仕事も気になると言う方は、実際に自分の性格はどのような職種が向いているのかを無料診断してみるといいですよ。

さらに転職も視野にいれているのであれば、無料でお得な求人情報をチェックする事で今の環境がいいのか、転職がいいのかも判断する基準になります。

私も何度か転職を経験しましたが、やはり日々の転職情報をチェックしていましたよ。

実際に転職したいけど、何から始めたらいいのかわからない方も多いでしょう。

ゆり1
ゆり1
私の実際に転職した体験談をまとめてみたので是非参考にしてみて下さいね。

自分に合った方向性もきっとみつけられますよ☆

あわせて読みたい
初めての転職活動の何から始めるか!流れやタイミングなど私の体験談  初めての転職活動となると何から始めたらいいかわからないですよね。 そこで、私は3回の転職経験をしましたが、準備よりも「辞...
「本ページにはプロモーションが含まれています」

目次

調剤薬局事務で感じるストレスの主な原因6つ!

まず最初に、調剤薬局事務で抱えるストレスをあげて見ましょう。

<ストレスになる原因>

・薬剤師、お局様との関係
・患者さんが多く忙しい、雑務などの仕事が多く忙しい
・覚える事が多い、点数の改正など
・グレーな患者さんの対応
・病院の院長や看護師との連携関係
・給料が安い

薬剤師、お局様との関係

私も歯医者の医療事務をしているので、少ない職場環境での人間関係は本当に面倒なのが理解ですます。まして、国家資格を持っている薬剤師には決して逆らう事はできないので、薬剤師との関係やお局様との関係が上手く行かないと、毎日がストレスになるでしょう。

気軽に仕事のことを聞ける人もいなくなり、1年経った今でも周りの人の冷ややかな態度は変わらず、そろそろ限界を感じています。

最近では、私のミスではないのに私のせいにされたり、お局にいたっては、挨拶すらまともにしてくれません。

患者さんがいない時、調剤室で薬剤師同士が仕事の話や雑談で盛り上がっていて自分だけいつも蚊帳の外

患者さんが多く忙しい、雑務など仕事が多く忙しい

調剤薬局の場所や隣接する病院の規模にもよりますが、調剤薬局に来る患者さんが多いとかなり多忙になり、一人で業務している事務さんはトイレにも行けない状況になりかねません。

東京の調剤薬局に勤務していましたが、そこは死ぬ程忙しいせいもあってか 薬剤師さんも大変キツい人が多く、辛い思いをしました。

私の場合は、薬剤師のお手伝させられたり、雑用・掃除させられたり、パソコンでの資料作り、レセプトなど、いっぱい仕事をさせられます。。。
まぁ、そんな事でストレスが溜まったりするのですが。。

覚える事が多い、点数の改正など

業務が慣れるまでになるかもしれませんが、薬の名前や点数など最初はかなり覚える事が多いでしょう。また、何年かごとに点数も改正させるので、その度に点数の覚え直しが大変になる事もあります。

医療事務の勉強をしたことが無い方ですと、最初は保険(国民健康保険だの社会保険だの)の種類や請求のやり方を覚えるのが大変かもしれません

病院の院長や看護師との連携関係

調剤薬局内では無く、隣の病院の院長や看護師との連携が上手く行かないこともあるんです。

門前薬局の場合、隣の病院の院長が癖のある人だったら付き合いに気をつかうくらいですかね。昔は院長に失礼があったら処方箋を止められたってことも度々聞きました。

グレーな患者さんの対応

こちらのストレスは私も共感できます。患者さんからのクレームや治療に関する事、文句などを何でも受付に言ってくるは本当にストレスですね。

高年齢の方は理解力もないので受付でかなり時間がかかったり、精神科の処方箋をお持ちの方は突然激昂されたりする事もあります。

給料が安い

調剤薬局事務は薬剤師の補助的役割をする事になりますが、雑用もあったりしてかなり仕事をこなしている割に薬剤師と資格のない調剤薬局事務とでは、給与にかなり差があるのでストレスに感じる方もいるでしょう。

薬剤師・事務というのは、やはり見えない壁がある気がします。
事務がどんなにたくさん仕事をしていても、薬剤師の方が時給も高いし、それほど仕事してなくても薬剤師の方が偉いみたいな雰囲気あります。

ストレスとの感じる原因6つの例を見て行きました。

しかし、実際のところストレスと感じるのは人それぞれ異なります。

ゆり1
ゆり1
私自身も歯医者の医療事務をやっていますが、入社当初は歯科衛生士さんと事務との壁があり孤独感にストレスを感じた時期がありました。

そんな時、交代勤務の同じ医療事務員の方と話をしたところ「返って話が面倒なので、話しかけられない方が集中できるし助かる」と一人で仕事してる方が気楽と言ってた事で、私自身も壁が気にならなくなっていきました。

ゆり2
ゆり2
同じ環境にいてもストレスと感じる人とストレスと感じない人がいるのは確かでしょう。

なので、調剤薬局事務は、限られた狭い職場環境にいる為、一般企業で務める事務員よりストレスになる原因要素が色々あります。

しかし、大人数が苦手な人は、少人数の職場環境を上手く利用し、ストレスを抱えずに仕事をできる要素もあるので、自分にあった環境で仕事をすることがストレスを抱えない要素でしょう。

調剤薬局事務をつらい、きつい、でやめたいと感じた時

続いて、実際に調剤薬局事務に勤めてていて「やめたい」と感じた方の声を見て行きましょう。

仕事へ行くのが辛いです。調剤薬局事務の仕事をしています。拘束時間が長い上、連日の10時間労働、半日の日も休憩なしで7時間勤務。おととい、いつものように夜9時まで働き帰宅したらお腹が急に痛くなり、めまいがして倒れてしまいました。

なぜか涙が溢れだし、止まりませんでした。体温を測ったら34,1度しかなく、人生で初めて死を感じました。やめたいです。もう行きたくないです。でもみんな同じ条件で働いてるから、時間や体調面は理由にできないのかな、と思い悩んでいます。

とても毎日頑張って仕事をされていた状況がわかります。そして、毎日の患者さんが多い調剤薬局なのではないかと察しられますね。しかし、体調を悪くして倒れるまで無理して働く事はとても危険です。

「きつい」「つらい」
感じ、ご自身がもう限界と感じたら、体調を第一にしてほしいです。

もちろん、やめたいと感じるのは人それぞれ違います。

しかし、色々な勤務体制の調剤薬局あるので、どこの調剤薬局事務も同じような条件だと思わず、求人見てみてみることも一つの解決策になるのではないでしょうか。

今は、コンビニより調剤薬局が多くなってきているので、転職も視野にいれてもいいですね。

あわせて読みたい
女性が自立できる資格とは!転職に有利なスキルや事務職にオススメはコレ! 「女性が自立できるにはどんな資格があるのか知りたい」 「事務職で転職する場合、あると有利な資格はなんだろうか」 転職を考...

調剤薬局事務の仕事が大変!でも、資格なしでもOK

調剤薬局事務のストレスの原因や実際に「やめたい」と感じた体験をでもわかるように環境によって勤務の状況は様々違います。

そして、患者さんがさほど多くない調剤薬局事務は比較的楽な仕事と言う方もいらしゃるので、求人や面接で勤務する調剤薬局の状況を感じ取れれば一番いいですね。

そして、調剤薬局事務の仕事が大変とあるので、大まかな仕事内容をチェックして行きましょう。

○受付対応
○処方内容の入力、チェック
○初めて来局された患者様へのアンケート
○ジェネリック薬品のご案内
○お薬手帳のご案内
○衛生面の整理整頓・管理
○処方箋の管理
○レセプト
○レジ締め
○薬剤師の業務フォロー

このように、調剤薬局事務の仕事内容は特別な資格は必要なくできます。しかし、調剤薬局事務経験者と未経験で比べると保険証の確認、処方箋の入力は覚えるまでかなり大変な仕事になるでしょう。
今は、通信教育でも調剤薬局事務の資格を取れますが、この資格は民間の資格になるのでこの資格がなくても調剤薬局には務める事ができます。

調剤薬局事務に向いてる人は!!対応力ができる人

調剤薬局事務でストレスを抱えていてやめたいと言う方を見て来ましたが、反対にどんな方が、調剤薬局事務に向いてる人でしょうか。

実際に採用する側の方の声を見て行く事にしましょう。

一番採用したい人物像は、謙虚で物腰が柔らかく清潔感があり、薬局の客層に合った人間性があり、新卒である程度の接客的な部署に配属されている人、それに近ければ経験は関係なくなってきますね

調剤薬局の客層にあった人間性とは、例えば小児科の近くの調剤薬局なら患者さんはもちろん小さい子供連れの親子になりますね。私も子供が小さい時は小児科にはお世話になりましたが、冬など風邪やインフルエンザになる時期は、いつも激混み状態でした。

なので、調剤薬局事務の方は毎日が繁忙期並の忙しさで、的確に業務をこなせないと患者さんを待たせることになるので、スピードも重要視されるでしょう。

さらに、高齢者層が多く来る調剤薬局であれば、接客対応に注意が必要です。患者さんを呼ぶ声も、大きくハッキリ伝えないと高齢の方は耳が遠くなっているので、考慮する必要があります。
そんな事からも、大切なのは人を不快にさせない対応力と患者さんがなにをしたいのか理解できる想像力が調剤薬局事務には重要になります。

このように、調剤薬局に来る患者さんへの対応力が、調剤薬局事務ではかなり重視される事になりますね。

自分が調剤薬局に行った時を考えると一番わかり易いのでは無いでしょうか。
無愛想で、接客されるより、笑顔で接客される方がいいに決まってますよね。

私自身も歯医者の受付兼医療事務で勤務していますが、笑顔で毎日の接客ができるかと言うと日々の忙しさで正直難しい時もありますが、気持ちは心がけています。(汗)

実際に接客は日々ストレスが多んですよね・・

どうしても、無理というなら転職も視野にいれてみるといいですよ。

あわせて読みたい
初めての転職活動の何から始めるか!流れやタイミングなど私の体験談  初めての転職活動となると何から始めたらいいかわからないですよね。 そこで、私は3回の転職経験をしましたが、準備よりも「辞...

調剤薬局事務がストレスでやめたいと感じたら

今回は調剤薬局事務のストレスになる原因を見て行き、実際に勤務されている方のやめたいと感じた体験談などを見て行きました。

調剤薬局は少人数体制でやっているところが多く、調剤薬局事務に雑用なども含めて仕事の負担があるのも現状でしょう。また、少人数だからこその人間関係もストレスの原因になっていますね。

このように、勤務した人しかわからない調剤薬局事務の現状を見て行くことで、今後調剤薬局事務を希望する方は、求人状況や面接時に職場環境をチェックしていくといいでしょう。

また、隣接する病院によって患者層が全く違うので、そこも勤務する時は注意してみるといいですね。

さらに、実際に勤めている方で「調剤薬局事務はストレスが多いのでやめたい」と感じているなら、転職することも視野に入れていくといいでしょう。

採用側としては、未経験者より実務経験者の方が即戦力があるので、しっかり経験をアピールするといいですよ。

私も転職を2度経験していますが、色々情報収集することをオススメします。

ゆり2
ゆり2
私の実際の転職体験と転職するにはどうしたいいのかまとめてみました

是非あなたに合った方向性をみつけてみてくださいね☆

https://happy-jobs.com/archives/1183

あわせて読みたい
初めての転職活動の何から始めるか!流れやタイミングなど私の体験談  初めての転職活動となると何から始めたらいいかわからないですよね。 そこで、私は3回の転職経験をしましたが、準備よりも「辞...
女性におすすめ求人

「本ページにはプロモーションが含まれています」

「本ページにはプロモーションが含まれています」

女性の求人が多数ある【ヒューマンリソシア】

ヒューマンリソシアの特徴

① 30年以上の実績から有名・優良企業の事務系や専門職のお仕事紹介が多数
② あなたの希望やスキルにあったお仕事をベストマッチング
③ スキルアップフォローが充実
④ お仕事が決まってもずっとサポート

\未経験のお仕事の挑戦するなら/

まずは無料登録でお仕事をチェック!

ヒューマンリソシア

女性の転職を応援する【リクナビネクスト】

絶対登録すべき大手転職サイトはリクナビネクスト!

そしてリクナビネクストに無料登録すると、無料で自分にあった診断をする事ができますよ。
診断結果は、リクナビNEXTでの応募時に添付できるようになります。

どんな求人が今でているのか、女性向けの特集も多くあるのでチェックしてみるといいですよ。

\大手企業も多数!絶対外せない情報をゲット/

簡単”3ステップ”で、リクナビNEXTに無料登録はこちら!

ママ向けキャリア転職支援サービス【ママキャリ】

働く女性を応援してくれる!
子育てと仕事を両立できる求人ならママキャリ!

・キャリアと子育てどちらも大事にしたいワガママでもOK

・時間ではなく、成果で評価される職場をみつけられる

・年収をキープ・アップしたい要望だってOK

\副業からお試し入社もOK!気軽にラインでも相談できる/

無料登録で相談、ママキャリ公式サイトはこちら!

事務職のあたなたにオススメ記事

あわせて読みたい
事務職はなくならない!将来の不安や仕事がつまらない人へ 実際の事務職の求人倍率をみても限りなくゼロに近くなっているのが事実ですね。 しかし、事務職を経験した私からすると、...
あわせて読みたい
初めての転職活動の何から始めるか!流れやタイミングなど私の体験談  初めての転職活動となると何から始めたらいいかわからないですよね。 そこで、私は3回の転職経験をしましたが、準備よりも「辞...